Locked History Actions

TeX Live 2013 on Scientific Linux 6.4

TeX Live 2013 on Scientific Linux 6.4

  • Scientific Linux 6.4 (64 bit) に TeX Live 2013 をインストールした。CentOS 6.4 や Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 6.4 でもほとんど同じ手順になるはず。(2014年1月にいろいろ間違っていたところを修正した。)

使用可能なコマンド

日本語と英語に対応しているコマンド
 

コマンド

動作

使い方

入力ファイル

出力ファイル

platex

TeX ファイルのコンパイル

$ platex test.tex

test.tex

test.dvi

dvipdfmx

DVI から PDF ファイルを直接作成

$ dvipdfmx test.dvi

test.dvi

test.pdf

dvipdf

DVI から PDF ファイルを間接作成

$ dvipdf test.dvi

test.dvi

test.pdf

dvips

DVI から PS ファイルを作成

$ pdvips test.dvi

test.dvi

test.ps

ps2pdf

PS から PDF ファイルを作成

$ ps2pdf test.ps

test.ps

test.pdf

pdf2ps

PDF から PS ファイルを作成

$ pdf2ps test.pdf

test.pdf

test.ps

pxdvi

DVI ファイルビューワ

$ pxdvi test.dvi

test.dvi

-

evince

PS/PDF ファイルビューワ

$ evince test.ps
$ evince test.pdf

test.ps
test.pdf

-

gv

PS/PDF ファイルビューワ

$ gv test.ps
$ gv test.pdf

test.ps
test.pdf

-

acroread

Adobe Reader
(Adobe 純正 PDF ファイルビューワ)

$ acroread test.pdf

test.pdf

-

gs

Ghostscript インタプリタ
(PS/PDF インタプリタ)

$ gs test.ps
$ gs test.pdf

test.ps
test.pdf

misc.

  •  

英語にのみ対応しているコマンド
 

コマンド

動作

使い方

入力ファイル

出力ファイル

latex

TeX ファイルのコンパイル

$ latex test.tex

test.tex

test.dvi

xdvi

DVI ファイルビューワ

$ xdvi test.dvi

test.dvi

-

  • ここで、test.ps は PostScript (PS) ファイル、test.pdf は PDF (Portable Document Format) ファイル、 test.dvi は DVI(DeVice-Independent file format) ファイルを表す。

TeX Live 2013 のインストール方法

  • TeX Live 2013 は 2.4 GB のインストール用 ISO イメージ (texlive2013-20130530.iso) をダウンロードして、そこからインストールするか、2.8 MB のインストーラ (install-tl-unx.tar.gz) をダウンロードしてきて、インターネット越しにインストールするかを選べる。下記では、両方の方法について書いた。

  • それぞれのファイルがある URL は以下の通り。

ファイル

URL

サイズ

texlive2013-20130530.iso

http://mirror.ctan.org/systems/texlive/Images/

2.4 GB

install-tl-unx.tar.gz

http://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet/

2.8 MB

TeX Live 2013 インストール (ISO イメージ)

  • TeX Live 2013 のインストール用 ISO イメージをダウンロードし、それを用いてインストールするには以下のような手順を踏めば良い。
  1. まず ISO イメージを保存するディレクトリ (どこでも良い) に移動し、wget コマンドで TeX Live 2013 の ISO イメージを近くのミラーサーバからダウンロードする。(mirror.ctan.org にアクセスすると、自動的に近くのサーバ(理研など)にリダイレクトされ、そこからダウンロードが開始される。) ファイルのサイズは 2.4 GB なので 1 MB/s で 40 分かかる。具体的なコマンドは以下の通り。
    • $ cd "ISO イメージを保存するディレクトリ"
      $ wget http://mirror.ctan.org/systems/texlive/Images/texlive2013-20130530.iso
    •  

  2. 同じディレクトリに、ISO イメージをマウントするディレクトリを作る。(他のディレクトリでも構わない。)ここでは texlive2013 というディレクトリを作った。
    • $ mkdir texlive2013
    •  

  3. ISO イメージのマウントとインストーラの実行には管理者権限が必要なので、su コマンドで root ユーザになる。
    • $ su
      パスワード: root のパスワードを打つ
      #
    •  

  4. ISO イメージとマウントディレクトリがあるかを確認したら、ISO イメージをマウント。
    • # ls
      texlive2013  texlive2013-20130530.iso
      #
      # mount -o loop -t iso9660 texlive2013-20130530.iso texlive2013
    • その後、ちゃんとマウントできたかを確認するため、ls コマンドなどで texlive2013 ディレクトリの中身を見る。 $ ls -lha texlive2013 の結果はこれ

    •  

  5. マウントディレクトリ内の install-tl を実行。Enter command: に対して I を入力するとインストールがスタートする。速いPCだと 10分くらいでインストールできる。
    • # ./texlive2013/install-tl
      ...
      Enter command: I
      ...
    • 端末に表示される内容はこれ

    •  

  6. インストール終了後、インストーラが出力したメッセージの最後を見ると、以下のように表示されている。このメッセージに従い PATH の設定をする。
    • ...
       Add /usr/local/texlive/2013/texmf-dist/doc/man to MANPATH, if not dynamically found.
       Add /usr/local/texlive/2013/texmf-dist/doc/info to INFOPATH.
      
       Most importantly, add /usr/local/texlive/2013/bin/x86_64-linux
       to your PATH for current and future sessions.
      
       Welcome to TeX Live!
      Logfile: /usr/local/texlive/2013/install-tl.log
    •  

    • bash を使っている場合、以下のようなコマンドを打てば設定できる。
    • $ echo '#'                                                                     >> $HOME/.bashrc
      $ echo '# set PATHs for TeX Live 2013'                                         >> $HOME/.bashrc
      $ echo 'export MANPATH=/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/doc/:$MANPATH'       >> $HOME/.bashrc
      $ echo 'export INFOPATH=/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/doc/info:$INFOPATH' >> $HOME/.bashrc
      $ echo 'export PATH=/usr/local/texlive/2013/bin/x86_64-linux:$PATH'            >> $HOME/.bashrc
      $
      $ source $HOME/.bashrc
    • 上では、echo コマンドの出力をリダイレクトし、$HOME/.bashrc の文末に PATH の設定を書き込んでいる(2014/01/02 MANPATH と INFOPATH が上書きされていたのを修正)。さらに、source コマンドで $HOME/.bashrc を有効にしている。ちなみに .bashrc ファイルはホームディレクトリにある隠しファイルで、bash が起動する度に実行されるシェルスクリプトである。'#' の後ろはコメントとみなされる。
    • csh を使っている場合は書き方が違うので Google で調べる。
    •  

  7. 最後に platex がインストールされているか確認。試しに platex のバージョンを確認してみる。
    • $ platex -v
    • 出力結果はこれ

    •  

  8. さらに、下記の pxdvi, gv, acroread コマンドのインストールと Ghostscript の日本語対応を行えば、大体のコマンドが使えるようになる。

TeX Live インストール (インターネット越し)

  • TeX Live 2013 のインストーラをダウンロードし、インターネット越しにインストールするには以下のような手順を踏めば良い。
  1. まず TeX Live のインストーラを保存するディレクトリ (どこでも良い) に移動し、wget コマンドで近くのミラーサーバからインストーラをダウンロードする。 (mirror.ctan.org にアクセスすると、自動的に近くのサーバ(理研など)にリダイレクトされ、そこからダウンロードが開始される。) 10 秒程度でダウンロードが完了。
    • $ cd "インストーラを保存するディレクトリ"
      $ wget http://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet/install-tl-unx.tar.gz
    •  

  2. install-tl-unix.tar.gz を展開し、install-tl-20130720 ディレクトリができたことを確認。
    • $ tar zxvf install-tl-unx.tar.gz
      $ ls 
      install-tl-20130720  install-tl-unx.tar.gz
    • install-tl-20130720 ディレクトリの中身はこれ

    •  

  3. su コマンドで root ユーザになり、install-tl を実行。Enter command: に対して I を入力するとインストールがスタートする。
    • $ su
      パスワード: root のパスワードを打つ
      #
      # ./install-tl-20130720/install-tl
      ...
      Enter command: I
      ...
    • どうやら、近くのサーバを自動的に選択し、そこからデータをダウンロードしているようだ。
    •  

  4. インストール終了後は、ISO イメージからのインストール (上記参照) と同じ手順となる。

TeX Live 2013 のアップデート

  • TeX Live 2013 をアップデートするには、tlmgr (TeX Live package manager) コマンドを使えばよい。tlmgr コマンドは TeX Live 2013 のインストールと同時にインストールされるコマンドである。以下のコマンドですべてのパッケージをアップデートしている?
    • $ su
      パスワード: root のパスワードを打つ
      #
      # tlmgr update --all --self
      ...

TeX Live 2013 のアンインストール

  • TeX Live 2013 をアンインストールは、tlmgr (TeX Live package manager) コマンドで出来る。以下のように、# tlmgr uninstall と打てば良い。削除して良いか聞かれるので y と答える。
    • $ su
      パスワード: root のパスワードを打つ
      #
      # tlmgr uninstall
      If you answer yes here the whole TeX Live installation will be removed!
      Remove TeX Live (y/N): y
      ...

pxdvi のインストール

  • 基本的に tlmgr コマンドでインストールできる。リポジトリは http://www.tug.org/~preining/tlptexlive/ を選択する。ただし、TeX Live 2013 をインストールした場合、pxdvi の設定ファイルが間違ったディレクトリにインストールされるため、インストールを始める前に /usr/local/texlive/2013/ ディレクトリの texmf-dist に texmf からリンクをはる必要がある。インストールのコマンド例は以下の通り。

  • $ su
    password: ルートのパスワードを入力
    # cd /usr/local/texlive/2013   # ディレクトリ移動
    # ln -s texmf-dist texmf       # リンク作成
    # tlmgr --repository=http://www.tug.org/~preining/tlptexlive/ install pxdvi # インストール開始
  • 参考: TeX Live を使おう──Linux ユーザと Mac OS X ユーザのために── - tlptexlive

gv のインストール

  • EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux) リポジトリから yum コマンドでインストール可能。まず、epel-release というリポジトリーパッケージをインストール後、gv のインストールをする。コマンド例は以下の通り。これで gv が使えるが、日本語 PS ファイルを見るときは Ghostscript の日本語対応(下記参照)をしている必要がある。
  • $ su
    password: ルートのパスワードを入力
    # yum -y install epel-release
    # yum -y install gv
  • ただし CentOS の場合、yum で EPEL のリポジトリパッケージをインストールできないらしい(参考: CentOS 6.4 で texlive2013 環境を構築する際の参考ページ)。調べてみると、epel-release パッケージは Scientific Linux 6.4 に独自に追加されたパッケージのようだ。

Adobe Reader (acroread) のインストール

  • 以下のコマンドでインストール可能。Adobe のリポジトリを追加した後、Adobe Reader の日本語版をインストールしている。
  • # su
    パスワード: root のパスワードを入力
    # yum install adobe-release
    # yum install AdobeReader_jpn
    • 途中でインストールするか否かを聞かれるので、y を入力すれば良い。
    • インストール終了後、Adobe Reader を実行するには端末で $ acroread と打てば良い。
    • デスクトップの アプリケーション > オフィス > Adobe Reader 9 と辿っても実行可能。

    •  

  • Adobe Reader 実行時の警告が気になる場合は、以下のパッケージもインストールする。詳しくは ここを参照。

  • # su
    パスワード: root のパスワードを入力
    # yum install gtk2-engines.i686 PackageKit-gtk-module.i686 libcanberra-gtk2.i686

Ghostscript の日本語対応

  • Scientific Linux 6.4 にインストールされている Ghostscript は日本語に関する設定をする必要がある。
  • 上記ページの解説に従い、下記内容の /etc/ghostscript/cidfmap.ja というファイルを作成する。これで、日本語の PS や PDF ファイルが evince, gs で文字化けしなくなる。gv ではこの設定をしなくても、日本語 PDF ファイルが文字化けせずに見られた(フォントが埋め込まれている場合?)。
  • /IPAPMincho    << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/ipa-pmincho/ipamp.ttf) /CSI [(Japan1) 6] >> ;
    /IPAMincho     << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/ipa-mincho/ipam.ttf) /CSI [(Japan1) 6] >> ;
    /IPAGothic     << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/ipa-gothic/ipag.ttf) /CSI [(Japan1) 6] >> ;
    /VL-Gothic     << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/vlgothic/VL-PGothic-Regular.ttf) /CSI [(Japan1) 6] >> ;
    /VL-Gothic-Regular      /VL-Gothic ;
    /VL-Gothic-JaH  << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/vlgothic/VL-PGothic-Regular.ttf) /CSI [(Japan1) 6] >> ;
    /VL-Gothic-Regular-JaH          /VL-Gothic-JaH ;
    /Ryumin-Light   /IPAMincho ;
    /Adobe-Japan1   /IPAGothic ;
    /Adobe-Japan2   /VL-Gothic-JaH ;
    /GothicBBB-Medium /IPAGothic ;
    /GothicBBB-Medium-H /IPAGothic ;
  •  

  • ちなみに、インストール されている Ghostscript のバージョンは $ gs --help で確認可能。バージョン 8.70 がインストールされているようだ。
  • $ gs --help
    GPL Ghostscript 8.70 (2009-07-31)
    Copyright (C) 2009 Artifex Software, Inc.  All rights reserved.
    Usage: gs [switches] [file1.ps file2.ps ...]
    ... 

参考: コマンドがインストールされる/設定されるタイミング

Step 0

Step 1

Step 2

Step 3

コマンド

Scientific Linux 6.4
Desktop 環境
(デフォルト)

TeX Live 2013
インストール後

pxdvi, acroread, gv
インストール後

Ghostscript
日本語対応後

platex

-

J/E

J/E

J/E

dvipdfmx

-

J/E

J/E

J/E

dvips

-

J/E

J/E

J/E

pxdvi

-

-

J/E

J/E

acroread

-

-

J/E

J/E

gv (for PS)

-

-

E

J/E

gv (for PDF)

-

-

E

J/E

evince (for PS)

E

E

E

J/E

evince (for PDF)

J/E

J/E

J/E

J/E

gs

E

E

E

J/E

dvipdf

X

E

E

J/E

ps2pdf

E

E

E

J/E

pdf2ps

E

E

E

J/E

latex

-

E

E

E

xdvi

-

E

E

E

凡例
- : インストールされていない
X : インストールされているが動かない
E : 英語の文書に対しては動く
J/E : 日本語と英語の文書に対して動く

  • ただし、日本語フォントが埋め込まれている PS, PDF に対しては、gs コマンドの日本語設定が行われていなくても、gv, evince, gs, dvipdf, ps2pdf, pdf2ps コマンドは正しく動作するようである。

参考: コマンドのメモ

  • コマンドに対するメモは以下の通り(間違いがあるかも)。

コマンド

gs コマンド
の使用

フォントの埋め込み

備考

platex

dvipdfmx

行わない

英語のフォントは埋め込んでいる?

dvips

行わない

フォントを埋め込むことも出来る?

pxdvi

acroread

gv (for PS)

使用

PS を表示する際、gs を使う。

gv (for PDF)

使用

PDF を表示する際、pdf2ps コマンドを
使って PS に変換している。

evince (for PS)

使用

PS を表示する際、gs を使う。

evince (for PDF)

gs

使用

行う?

下記参照

dvipdf

使用

行う

dvips と ps2pdf を呼んでいる
ただのシェルスクリプト

ps2pdf

使用

行う

gs のラッパー

pdf2ps

使用

行う

gs のラッパー

latex

xdvi

    • gs について

      • 入力ファイルにフォントが埋め込まれていない場合、gs は設定に従いフォントを参照する。入力ファイルに日本語フォントが埋め込まれていない場合、gs の日本語の設定が正しくされていないと、エラーとなったり、出力結果が文字化けする。gs の出力ファイルには、設定に従ったフォントが埋め込まれる。入力ファイルにフォントが埋め込まれている場合、特に問題は起きないようだ。

参考: エラーなど

  • xdvi/pxdvi 実行時 のエラー

    • $ xdvi test.dvi
      xdvi-xaw: error while loading shared libraries: libXaw.so.7: cannot open shared object file: No such file or directory
  • 対処

    • 以下のコマンドで libXaw パッケージをインストールすれば良い。
    • $ su
      password: ルートのパスワードを入力
      # yum -y install libXaw
    •  

  • xdvi/pxdvi 実行時 の警告

    • $ xdvi test.dvi
      Warning: Cannot convert string "-*-helvetica-medium-r-*-*-12-*-*-*-*-*-*" to type FontStruct
      Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion
      Warning: Unable to load any usable fontset
      Warning: Cannot convert string "-*-helvetica-medium-r-*-*-10-*-*-*-*-*-*" to type FontStruct
  • 対処

    • ?
    •  

  • pxdvi 実行時のエラー

    • $ pxdvi test.dvi
      xdvi: Warning: Unable to find "pxdvi.cfg"!
      
      kpathsea: Running mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 1+0/600 --dpi 600 cmbx12
      mktexpk: /home/koba/.texlive2013/texmf-var/fonts/pk/ljfour/public/cm/cmbx12.600pk already exists.
      ...
    • TeX Live 2013 から、 /usr/local/texlive/2013/texmf ディレクトリがなくなり、/usr/local/texlive/2013/texmf-dist ディレクトリに変更になったようである。pxdvi の実行ファイルはこの変更に対応していないようで、/usr/local/texlive/2013/texmf/ls-R や、/usr/local/texlive/2013/texmf/xdvi/pxdvi.cfg を読み込もうとしているようである(?)。しかし ls-R は /usr/local/texlive/2013/texmf ディレクトリに作成されないため、/usr/local/texlive/2013/texmf/xdvi/pxdvi.cfg が読み込まれなくなっているようだ。TeX Live 2012 ならば問題ないようだ。
  • 対処

    • まず、tlmgr コマンドで pxdvi を削除したら、pxdvi のインストール時に作成された /usr/local/texlive/2013/texmf ディレクトリも削除する(元々このディレクトリは無かった)。その後、/usr/local/texlive/2013/texmf-dist へのリンクを texmf という名前で作り、pxdvi を再インストール。これで pxdvi が使えるようになる。具体的なコマンド例は以下の通り。
    • $ su
      password: ルートのパスワードを入力
      # tlmgr remove pxdvi
      # cd /usr/local/texlive/2013
      # rm texmf -rf
      # ln -s texmf-dist texmf
      # tlmgr --repository=http://www.tug.org/~preining/tlptexlive/ install pxdvi
    •  

  • dvipdf コマンドのエラー (TeX Live 2013 インストール前)

    • $ dvipdf test.dvi
      /usr/bin/dvipdf: line 47: exec: dvips: not found
  • 対処

    • dvips コマンドをインストールする。 TeX Live 2013 をインストールすれば、インストールされる。
    •  

  • gs コマンドの日本語フォントが埋め込まれていない PDF に対するエラー

    • $ gs test.pdf
      GPL Ghostscript 8.70 (2009-07-31)
      Copyright (C) 2009 Artifex Software, Inc.  All rights reserved.
      This software comes with NO WARRANTY: see the file PUBLIC for details.
      Processing pages 1 through 8.
      Page 1
      Can't find CID font "Ryumin-Light".
      Substituting CID font /Adobe-Japan1 for /Ryumin-Light, see doc/Use.htm#CIDFontSubstitution.
      The substitute CID font "Adobe-Japan1" is not provided either. Will exit with error.
      Error: /undefined in findresource
      Operand stack:
         --dict:5/14(L)--   F1   16.565   --dict:5/5(L)--   --dict:5/5(L)--   Ryumin-Light-Identity-H   --dict:11/12(ro)(G)--   --nostringval--   CIDFontObject   --dict:7/7(L)--   --dict:7/7(L)--   Adobe-Japan1
      Execution stack:
         %interp_exit   .runexec2   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   2   %stopped_push   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   false   1   %stopped_push   1862   1   3   %oparray_pop   1861   1   3   %oparray_pop   1845   1   3   %oparray_pop   --nostringval--   --nostringval--   2   1   8   --nostringval--   %for_pos_int_continue   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   %array_continue   --nostringval--   false   1   %stopped_push   --nostringval--   %loop_continue   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   %array_continue   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   %loop_continue
      Dictionary stack:
         --dict:1147/1684(ro)(G)--   --dict:1/20(G)--   --dict:75/200(L)--   --dict:75/200(L)--   --dict:106/127(ro)(G)--   --dict:285/300(ro)(G)--   --dict:22/25(L)--   --dict:4/6(L)--   --dict:21/40(L)--   --dict:6/15(L)--
      Current allocation mode is local
      Last OS error: 2
      GPL Ghostscript 8.70: Unrecoverable error, exit code 1
  • 対処

    • Ghostscript の日本語の設定を行うか、フォントを PDF に埋め込む。