編集メニュー > 新規作成 編集 コピー 名前の変更 凍結 アップロード 添付ファイル一覧 バックアップ

作業メモ

2013/11/26

HDD2TBを増設作業。 今はsdcにsunday実験のデータがついてるが、もう触らないだろうからこれははずすことにする。

# umount /rawdata/sunday

その後/etc/fstabの/dev/sdcをコメントにする。 これで電源落とす。 とりあえず掃除。

新しいHDDを付けて電源ONって入らない! Biosさえ上がらないので電源か?

余っているPCで試してみる。Oxが余っている。こいつ自体はBiasまでは立ち上がるので電源のチェックにはなる。Oxに自分のPCの電源をつないでテスト。電源入らない。やっぱり電源か? 一応念のためにOxの電源を自分のPCのマザーに付けてテストしてみる。 ちゃんとBios立ち上がる。やはり電源がx。

取り合えず新しい電源の見積りを依頼。新しい電源が届くまでは旧M方PCの電源を拝借。

ようやくシステム復帰。まずはfdisk

[root@kurage kondo]# /sbin/fdisk /dev/sdc
デバイスは正常な DOS 領域テーブルも、Sun, SGI や OSF ディスクラベルも
含んでいません
Building a new DOS disklabel with disk identifier 0x1b1807a7.
Changes will remain in memory only, until you decide to write them.
After that, of course, the previous content won't be recoverable.


このディスクのシリンダ数は 243201 に設定されています。
間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合
に問題を生じうる事を確認しましょう:
1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO)
2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト
   (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK)
警告: 領域テーブル 4 の不正なフラグ 0x0000 は w(書き込み)によって
正常になります
コマンド (m でヘルプ): p
Disk /dev/sdc: 2000.3 GB, 2000398934016 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 243201 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes
Disk identifier: 0x1b1807a7

 デバイス Boot      Start         End      Blocks   Id  System
コマンド (m でヘルプ): n
コマンドアクション
   e   拡張
   p   基本領域 (1-4)
p
領域番号 (1-4): 1
最初 シリンダ (1-243201, default 1): 
Using default value 1
終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-243201, default  243201):
Using default value 243201
コマンド (m でヘルプ): p

Disk /dev/sdc: 2000.3 GB, 2000398934016 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 243201 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes
Disk identifier: 0x1b1807a7

 デバイス Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/sdc1               1      243201  1953512001   83  Linux
コマンド (m でヘルプ): w
領域テーブルは交換されました!

ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。
ディスクを同期させます。

でフォーマット。

[root@kurage kondo]# /sbin/mkfs -t ext3 /dev/sdc1 
mke2fs 1.40.4 (31-Dec-2007)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
244203520 inodes, 488378000 blocks
24418900 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=0
14905 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
16384 inodes per group
Superblock backups stored on blocks: 
        32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208, 
        4096000, 7962624, 11239424, 20480000, 23887872, 71663616, 78675968, 
        102400000, 214990848

Writing inode tables:   106/14905
Creating journal (32768 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 38 mounts or
180 days, whichever comes first.  Use tune2fs -c or -i to override.

完了。 /storage_2013というディレクトリにマウントすることにする。 後は/etc/fstabに以下の行を追加。

/dev/sdc1		/storage_2013		ext3	defaults	0 0
# mount /storage_2013
# df -h
Filesystem          サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/md1              9.5G  7.1G  2.0G  79% /
/dev/md3              438G  366G   50G  88% /home
/dev/md0               99M   19M   76M  20% /boot
tmpfs                1013M   12K 1013M   1% /dev/shm
/dev/sdc1             1.8T  196M  1.7T   1% /storage_2013

良いようです。後はrebootしたときに自動的にマウントされればOK。 再起動後ちゃんとマウントされていたのでOK。作業終了。