cd ~/g4work mkdir save cd save mv ~/neutrondetector_standalone8.0.tar.gz ./ mv ~/simulationdata8.1.tar.gz ./ tar xzvf neutrondetector_standalone8.0.tar.gz tar xzvf simulationdata8.1.tar.gz cd .. ln -s save/neutrondetector_standalone8.0 neutrondetector_standalone ln -s save/simulationdata8.1 simulationdata |
こんな感じで。
で、先に環境変数を設定しておきます。
以下を.bashrcに書いてください。
export G4VRMLFILE_VIEWER=freewrl export SIMULATIONDATADIR=$G4WORKDIR/simulationdata export LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:$SIMULATIONDATADIR/lib export LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:$SIMULATIONDATADIR/lib |
G4VRMLFILEはvrmlのviewerのプログラム名を与えればそれを実行してくれます。
freewrlはyumとかでも入るのでとりあえずはそれでいいんではないでしょうか。
あとの三つはsimulationdataのパスを省略するためです。
適宜内容を修正ください。
では、コンパイルしていきます。
まず、simulationdataのディレクトリで、
cd ~/g4work/simulationdata ./autogen.sh --prefix=$PWD make make install |
次に、
cd ~/g4work/neutrondetector_standalone make ./bin/Linux-g++/neutrondetector_standalone macros/nebula_neutron.mac |
で実行できます。
標準では出力されるのはtemp.rootというhistogramがつまったROOT Fileのみです。
これをROOTで読み込んで表示すると何か見えるはずです。
root -l temp.root root[1] gDirectory->ReadAll() root[2] henergy->Draw() |
とか。