memo367 : WP-1027

Created Wed Oct 27 11:44:58 2010
Last Modified Thu Oct 28 18:18:43 2010

*#1 Wed Oct 27 11:44:58 2010 / Thu Oct 28 18:17:32 2010

memo368 Tommorow <= Today => Yesterday memo366

お腹吹田

dT(Y) vs <A> "Ears and Legs" Riddle =>memo367



*#2 Wed Oct 27 11:45:14 2010 / Thu Oct 28 18:16:55 2010

run31とrun36でY vs <A>を比べるとおかしなことになっている。

run31
./file/1288147468.ps
DiscriLevel = 80


run36
./file/1288147480.ps
DiscriLevel = 20 で、<A> > 70で表示している。

run38
./file/1288156088.ps
Discri Level を80に直したrun.
今度はまたstructureが見える。

***
左右のA 400chの島を「耳」、
100-400chの筋を「足」と呼ぶことにする。

run31とrun36の状況の違いは?

・Discri Level
・dec_nbbq.fのバグ <- これは無関係やろ...

後からDiscri Levelを20に落としたrunを採ってみようか?->run39


「耳と足はDiscri Levelを上げると見えてくる?」
右の耳まわりを拡大してみる。

run31 & run36
./file/1288158356.ps ./file/1288158383.ps

他のピークの影響を排してみてもrun36では耳のような構造は見られない。つまりデータそのものが無い。

Discri Level=50のrunをやる(run 40)。
./file/1288164343.ps
耳が下がっているように見える。
->run36clip321で  左右の100chに見えるコブが実は耳なのではないか?

そう思った場合、耳はDiscriが上がる程高くなることになる。
それって何よ?


*#3 Wed Oct 27 21:48:46 2010 / Thu Oct 28 18:18:43 2010

端末乗っ取り関連

*用途
nebula01ローカルの端末で実行しているbbrlcomを、リモートから操りたい。

[LINK]


*ttysnoop[LINK]・・・端末を「覗き見る」。覗いてる側のタイプは覗かれ側に反映されるが、コマンドは認識しない?
->使えなさそう。

要は、リモートから開始したrunが異常終了されなければ良い。
->接続が切れてもその端末のプロセスが残り、再接続時に再開できれば良い。ということで
*screen[LINK]
近藤さんがちらっと話題にしたscreenが使えそう。
リモート接続先でscreenを経由しておくと、接続が切れても自動でdetachされる。
再接続時にscreen -rでattachすればそのまま継続。
[LINK]によると、screen -d に続いてプロセス番号を指定することで、対応する端末を無理やりdetachできるらしい。

問題はnebula01のSLにこれが入るかどうか。->既にインストール済み。

*Linked from: