memo372 : WP-1102
Created Tue Nov 2 13:49:43 2010
Last Modified Wed Nov 17 16:35:29 2010
*
#1 Tue Nov 2 13:49:43 2010 / Wed Nov 17 16:35:29 2010
memo373
Forward <= Today => Previous
memo371
今さらな話だが対称性を高めるにはN107,N108,N109を組にすべきだったな。
* 足の話続き =>
memo372
*
#2 Tue Nov 2 14:01:32 2010 / Tue Nov 2 15:09:50 2010
足の話
memo371
続き
「上先」と「下後」のイベントに対応する足はneutの端を示していると考えられる。
これが正しければ、端の外端を用いてneutの位置出しができる。
fig. 1
左上:ゲートなし 右上:N110*N111*N112*(M=3)ゲート
左下:N112で右外足ゲート 右下:N112で右内足ゲート
fig. 2 左上の拡大。
島の間に直線を引いて2つの領域に分ける。
左上側がN110先当たり、右下側がN112先当たり。
これを踏まえると、fig. 1左下はN112先当たり側にあり、fig. 1右下はN110先当たり=N112後当たり側にあることになるが、これは昨日の定性的な予想と合致する。
いろんなMのとりかたを試してみたいので、M(all)>=1のロングランをとりたい。
*
#3 Tue Nov 2 18:20:05 2010 / Tue Nov 2 18:20:05 2010
*neut Positioning
たとえば、(Mveto=0)*(M200=0)とかでゲートをかけるんだろうか。
*
Link to:
*
Linked from:
memo372 : WP-1102
*#1 Tue Nov 2 13:49:43 2010 / Wed Nov 17 16:35:29 2010
今さらな話だが対称性を高めるにはN107,N108,N109を組にすべきだったな。
* 足の話続き => memo372
*#2 Tue Nov 2 14:01:32 2010 / Tue Nov 2 15:09:50 2010
「上先」と「下後」のイベントに対応する足はneutの端を示していると考えられる。
これが正しければ、端の外端を用いてneutの位置出しができる。
fig. 1
左上:ゲートなし 右上:N110*N111*N112*(M=3)ゲート
左下:N112で右外足ゲート 右下:N112で右内足ゲート
fig. 2 左上の拡大。
島の間に直線を引いて2つの領域に分ける。
左上側がN110先当たり、右下側がN112先当たり。
これを踏まえると、fig. 1左下はN112先当たり側にあり、fig. 1右下はN110先当たり=N112後当たり側にあることになるが、これは昨日の定性的な予想と合致する。
いろんなMのとりかたを試してみたいので、M(all)>=1のロングランをとりたい。
*#3 Tue Nov 2 18:20:05 2010 / Tue Nov 2 18:20:05 2010
たとえば、(Mveto=0)*(M200=0)とかでゲートをかけるんだろうか。
*Link to: